気づいたら、ゴミ焼却用のドラム缶が倒れていた。
生ゴミでは無いので、それほど食べるものは無いはずだけど、
昨晩のカレーを食べた残りの紙のお皿がきれいになっている。
クマさんも、私のカレーが好きなのかな?(^^;
他には、被害は無いみたいだが、うちの敷地内には、たくさんの野生のベリー(ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー)がある。
熟れたら、クマさんに食べられる前に、収穫しなくては...
気づいたら、ゴミ焼却用のドラム缶が倒れていた。
生ゴミでは無いので、それほど食べるものは無いはずだけど、
昨晩のカレーを食べた残りの紙のお皿がきれいになっている。
クマさんも、私のカレーが好きなのかな?(^^;
他には、被害は無いみたいだが、うちの敷地内には、たくさんの野生のベリー(ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー)がある。
熟れたら、クマさんに食べられる前に、収穫しなくては...
先のボーリングの話ではありません。
今回は、音楽の話です。(^^;
私が高校生のころ、親父がギターを買ってきてくれました。私は、ギターが欲しいなど言ったことはありませんでした。だから、親父に音楽ができたらいいな~とかいう思いがあったのでしょう。
ギターの教則本などを買って、自分で自分なりにギターを弾いて学んできました。なので、たいしたことはありません。
そして、教会に来るようになって、少しだけギターが弾けるので、和同会でギターを弾いてました。あの頃、よく使っていた本は、「友よ歌おう」です。
今も、日本の教会では使っているんでしょうかね~。私は、最近、また、ボソボソとこの本からの曲を弾き語りしてますが。(^^;
しかし、私の憧れていたのは、ピアノが弾けることでした。まあ、ピアノを置いてある教会も少ないし、キーボードなどもあまりなかった時代でした。
そういう、私の憧れが、自然と息子たちへ。(苦笑)
そして、私の根回し?の甲斐があって、長男はピアノ。次男は、なんとギターを弾けるようになりました。そして、彼らがSOSまで、発展していくとは、予想外でした。(^^)/
月曜日は、長男、良介にとって、忙しい日。
朝から仕事で、夕方はピアノのレッスン。
そして、7時ぐらいから、ボーリングをしに行っている。月曜日は、夕方、ボーリング代が安いので、ずっと行っていた。
サンクチュアリチャーチのメンバーも毎週かなり来ていて、今日は、うちの息子たちのほかに、信宮をはじめ7名ぐらい来ていたそうな。
そこで、なんと、良介は、203、204と、200の大台を二回も突破したそうな。
そ、そして、な、なんと、その時に投げたボールを、ボーリング場から、10ドルで買ったんだそうな。(^^;
という、つまんない話です。
わ、私は、最近、ボーリングに行ってません、ちょっと、膝が...
昨日、午後3時ぐらいから、雪が小降りになったり、止んだりしたので、雪かきをした。
うちには、四駆のトラックがあるので、今日のカレーの材料の買い出しにも行けた。
そして、今朝8時の写真、気温マイナス12℃。(^^;
左の車は、三菱ミラージュ。40マイル/ガロン以上で走るよ。(^^)
お日様がちょうど昇ってきたところ、凍った枝が美しい。(^^)
こちらの猫は、炬燵でまるくなりません、マイナス12℃、問題なし。
もう、21日。この世のクリスマスまで、数日。(^^;
表紙は、妻のデザイン。
中は、家族写真。(^^;
日曜日にサンクチュアリチャーチで撮ったばっかりの写真+長女夫婦(今年のクリスマスには来れない)
ついに発表、うちのカレーの作り方。
まずは、材料から。
今日、Sam’s Club より、買ってきた材料。
マッシュルーム 680g X 2
牛肉 585lb(2.7kgぐらい)
玉ねぎ 10個ぐらい使う
ジャガイモ 5個ぐらい使う
人参 20本ぐらい使う
すでに買ってあるカレールー
写真は辛口ばっかりだけど、人からカンパしてもらった、ゴールデンカレーの中辛や、バーモントカレーもあったりする。
まず鍋に5リッターの水を入れ、強火で温める。
マッシュルームを全部スライスして入れる。
玉ねぎを切って入れる。
昔は、玉ねぎを炒めて入れてたりしたが、今はそのまま切って入れるだけ、量が多すぎるので手抜き。(^^;
沸騰してきたら、弱火にして、マッシュルームと玉ねぎだけでしばらく煮込む。
30分ぐらい煮込んだら、牛肉を一口大に切りながら、鍋に入れる。
これも、昔は、フライパンで肉をある程度炒めて鍋に入れていたが、これも量が多すぎて手抜き。(^^;
肉を全部切り終えて、鍋に入れたら、ケチャップ、醤油、月桂樹の葉(10枚ぐらい)を入れて、弱火でコトコトと煮込む。
この時、グラグラ煮立てないこと、煮立ててしまうと、肉が固くなってしまう。
コトコト煮込んでるとき、浮かんでくるアク(悪)をすくい(救い)とる。
肉を煮込んでいるうちに、ニンジンとジャガイモを切っておく。
1時間ぐらい煮こんだら、ニンジンを入れて、また、しばらく煮込む。
30分ぐらい煮込んだら、ジャガイモを入れて、また、しばらく煮込む。
ジャガイモにある程度火が通ったら、火をとめて、お休み。ここまでが土曜日。
日曜日の朝、また、温めなおして、上に浮いている脂を取り、ニンニク(5個ぐらい)を刻んだのを入れて、沸騰間近まで温める。
月桂樹の葉を取り除いて、少し塩コショウなどで、味の調整して、火をとめて、カレールーを入れる。だいたい大箱6箱半ぐらい使う。
最後の仕上げに、ブラックコーヒー、チョコレート、お醤油などを入れる。(^^;
↓食べたいな~と思う方は、クリック(^^)
つづき
午後7時半に始めた。
マッシュルームを全部切って入れた。
妻が、玉ねぎ10個、皮をむいて準備してくれた。
玉ねぎを全部切って煮込み始め。
午後の8時、30分でここまで来れた。(^^)
<つづく>
45分ぐらい煮込んで、お肉にとりかかる。
脂身も、小さく刻んで入れる。
脂身から、旨味がでてくるので。(^^)
お肉を入れて、煮立ってきそうになる時、アクが浮いてくるので、お玉ですくいとる。
そして、ケチャップ、月桂樹の葉などを入れて、また、ごく弱火で煮込み。
(煮込んでいるときに、ブログを書ける)
<つづく>
30分ぐらい煮込んで、ニンジン入れて、また30分ぐらい煮込んで、ジャガイモ入れて煮込んで、夜の11時半やっと寝れる。
明日へつづく。
日曜日の朝、7時過ぎから温めなおして、先程、カレールー6箱半使って混ぜ混ぜして、仕上げにチョコレート、コーヒーなどをいれて仕上げた。
もうすぐ、教会へ出発だ~。